top of page

第21回「沖瞄」研究䌚神奈川倧孊 報告

2018幎6月8日、神奈川倧孊で第21回「沖瞄」研究䌚が開かれたした。

今回は倧孊生が倚く参加しおくださったこずもあり、20名での䌚ずなりたした。

今回は二人の倧孊生からご報告をいただきたした。

䞀人目の村岡韍岳さん慶應矩塟倧孊2幎からは「二週間の沖瞄取材を通しお―基地問題ずメディア―」、二人目の田䞭駿介さん慶應矩塟倧孊2幎からは「アナクロスティックな政治的装眮ずしおの沖瞄―繰り返される琉球凊分―」ずいうタむトルでそれぞれご発衚がありたした。

村岡さんのご発衚は、今幎2月末から3月䞭旬にかけお石垣島ず沖瞄本島で実斜した、地元䜏民ぞのヒアリング調査ず圚沖メディア八重山日報・琉球新報・沖瞄タむムス瀟ぞの取材結果に関するものでした。石垣島では陞䞊自衛隊の基地配備問題に関しお平埗倧俣地区ず石垣枯呚蟺で、沖瞄本島では普倩間基地の蟺野叀ぞの移蚭問題に関しお宜野湟垂で、それぞれヒアリング調査が行われたした。いずれの堎所でもさたざたな賛吊の声があったそうですが、基本的に基地問題に぀いお家族や近しい人々ず議論するこずはないず答えた人々が倚く、䞭には「基地に賛成」ず蚀うず「戊争に賛成する人」ずいうレッテル匵りをされるこずをその理由に挙げた方もいたそうです。䞀方圚沖メディアでの取材では、「䞭立」の考え方に぀いお各瀟で違いがみられたずのこずでした。調査を終えた村岡さんは、いわゆる「右翌巊翌」ず称されるレッテル匵りが地元の人々の実生掻に基づく被害の声を呑み蟌んでしたう珟状や、右掟・巊掟双方の人々にしばしば芋られる実存的䞍安の存圚を指摘しおいたした。

田䞭さんのご発衚は、ご自身の出身地でもある北海道の先䜏民のアむヌや、東日本倧震灜以降取材で通い続けおいるずいう犏島に関する問題の構造に、沖瞄の課題を重ね合わせお考察するずいう点に䞻県が眮かれおいたした。沖瞄にも足しげく通い、すでに珟地で倚くの取材を行っおきた田䞭さんの考察の糞口は、政治的無関心の問題、高橋哲哉先生の『犠牲のシステム 犏島・沖瞄』で取り䞊げられた論点に察する意芋、民族アむデンティティやマむノリティの問題など、倚岐に及んでいたした。自らの足で集めた圓事者の声の䞭には生々しさや切実さを抱えたものも倚く、珟実を盎芖しながら政治的課題を芋据えようずする姿勢が端々に感じられるご発衚でした。

お二人が共通しお挙げおいたのは、取材の䞭で投げかけられた「沖瞄のこずは沖瞄の人にしか分からない」ずの声に察し、県倖出身の倧孊生ずいう立堎で沖瞄の問題にどのようにかかわるこずができるのか、ずいう課題でした。郚倖者ず珟堎ずの関係は、瀟䌚調査を行う際には垞に぀きたずうテヌマです。珟堎は取材をする者や研究者の興味関心を満足させるための道具でも芋䞖物でもないこずを、調査を行う者は深く肝に銘じなければなりたせん。沖瞄の人々の立堎や想いを尊重し぀぀、しかし郚倖者でもできるこずは䜕か。郚倖者だからこそできるこずは䜕か。珟圹の倧孊生のストレヌトな問いを受け、沖瞄研究にかかわっおいる者のひずりずしお改めお初心に返る思いがしたした。

文責・N


bottom of page